//アドセンス自動広告

鹿島神宮へ初詣に行きたいあなたへ!混雑しない時間帯を紹介します!

祭り
スポンサーリンク

 

鹿がいる神社、鹿島神宮(かしまじんぐう)に行ったことはありますか?
鹿島神宮は茨城県にある神社で、開運パワースポットとしても有名です。

初詣はもちろん、普段からも多くの参拝客が訪れるくらい関東でも人気の高い神社なんですよ。

今回は鹿島神宮へ初詣に行く時の混み具合や、混雑回避できる時間帯おすすめの屋台から周辺の観光スポットまでを紹介していきます。

特に初詣にはかなりの参拝客で賑わうので、混雑状況をしっかりチェックしておきましょう。

スポンサーリンク

鹿島神宮って初詣に行くとどれくらい混雑するの?駐車場は?

人気の神社ということもあり、初詣にはかなり混雑します。毎年三が日には、なんと約70万人もの参拝客が初詣に来るので、これは相当の混雑が覚悟する必要がありますよね!

短くても、12時間は待つと思っていたほうがいいでしょう。
しかも、大晦日の夜11時から既に初詣の待機列が出来ているので、年明けと当時にお参りに行くのは、ちょっとおすすめ出来ません。

特に元日は、午前0時~午前3時の時間帯と、午前9時~午後3時の時間帯は大混雑になってしまいます。

2日、3日も、混雑ピークは午前9時~午後3時の時間帯です。

ただし、上手く初詣に行く時間帯をずらせれば、混雑をある程度回避できますよ。

朝早い時間がおすすめなので、早朝の午前3時~6時頃に行けば、そこまで混雑していないので、割とスムーズに参拝できますよ。

もしくは、15時以降に行くのがベスト。

三が日中の参拝にこだわらないのでしたら、是非4日以降に行きましょう。その方が確実に混雑を回避できますよ。

ちなみに、参拝そのものは24時間できますが、お守りや破魔矢の購入やご祈祷を希望する場合は、8時半から16時の時間帯に行くようにしましょう。

また、駐車場や周辺の道路に関しても、三が日の混雑ピーク時には交通規制されて、入庫待ちの車で渋滞になっています。

しかも、通常なら無料で停められる駐車場も、初詣の期間中は有料になるか、または料金が値上がりする場合もあるので、お忘れなく。

鹿島神宮への行き方と駐車場の場所は、下記の公式サイトのリンクら確認してみてください。

鹿島神宮公式サイトへ飛ぶ

 

どうしても車だと渋滞したり、駐車場探しが必要になるので、電車やバスを利用するのもおすすめ。

ただし、ほぼ1時間に1本しか電車がないため、どの行き方をするにしても、三が日中に初詣に行くなら、時間には余裕を持って、早めの行動をしましょう。

スポンサーリンク

鹿島神宮の屋台&周辺のおすすめ観光スポット!

鹿島神宮の参道に出店している屋台は、三が日中だと深夜まで開いています。

これなら参拝まで並んでいる待ち時間も、楽しく過ごせますね。タコ焼きやお好み焼き、チョコバナナ、ケバブ、フライドポテトなど、参道には屋台がたくさん出店しています。

中でも、茨城名物の煮イカが特に人気。

煮イカとは、水で戻したスルメ丸ごとを食紅などで煮込んだものです。歩きながら食べるというより、家に持ち帰って、切っておつまみとして食べるのがおすすめ。

食紅などの化学調味料で煮込んであるので、赤っぽく着色していて結構インパクトのある見た目ですが、しっかりとした歯ごたえと、濃いめの醤油味がおつまみに丁度いいんです。

鹿島神宮に参拝に行ったら、晩酌用に買ってみてください。他にも、漬物が売られている屋台も人気ですよ。

また、鹿島神宮境内には、一休(ひとやすみ)という休憩所があり、ここではお蕎麦や焼き団子が食べられます。

特に焼き団子は鹿島神宮の名物なので、参拝帰りに一休みする際にはおすすめですよ。

そして、鹿島神宮に参拝したら、ぜひ周辺の観光スポットにも足を運んでみてください!

カシマサッカースタジアム

言わずと知れた、鹿島アントラーズのホームスタジアムです。併設されているミュージアム内では、ユニフォームやトロフィーなど、鹿島アントラーズ関連の展示物が見られるので、試合がなくても楽しめますよ。

ただし、年末年始は休館しているので、注意してくださいね。

道の駅いたこ

新鮮な野菜や、地元の食材で作った、特製ヨーグルトが人気の道の駅です。

年末年始にはお餅も販売されますよ!

 

まとめ

鹿島神宮へ初詣に行く時は、三が日でしたら、早朝か夕方が混雑を回避できるので、おすすめです。

4日以降でしたら、まだ参拝客の人数は比較的多めですが、三が日ほど混雑はしないので、好きな時間にお参りが出来ますよ。

そして、初詣に行った際は、ぜひ屋台にも注目してみてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました