//アドセンス自動広告

これで一撃!お風呂のしつこいカビを簡単に取る方法をご紹介します

豆知識
スポンサーリンク

お風呂場のカビって、いくら掃除しても取りづらいし、何度も生えてくるから、本当に厄介ですよね。

そのまま放っておくと健康にもよくないので、根こそぎキレイにしたいのですが、なかなか頑固なのでとても大変…。

でもご安心を。

お風呂場に生えた頑固なカビでも簡単に、そしてキレイに消す裏ワザがあるので、今回はその方法を教えちゃいます!

お風呂場のカビにお困りでしたら、実践あるのみですよ!

スポンサーリンク

そもそもお風呂のカビの正体は?

お風呂場に生えるカビの正体って、知っていますか?

まず、お風呂場のゴムパッキンやタイルの隙間などによく生える、黒いカビですが、クラドスポリウムという学名で、クロカビとも呼ばれます。

湿度の高い場所が大好きで、お風呂場以外だと、結露で湿った窓のサッシや、エアコンの中にも生えてきます。

しかも、このカビを人間が吸い込んでしまうと、喘息やアレルギーの症状が出ることもあるので、かなり厄介なんです。

 

そして、このクロカビとは別に、お風呂場によく発生している、ピンク色のカビのような汚れがあるのを見たことありませんか?

実はこれ、菌類ではあるのですが、カビではありません。

ロドトルラという名前で、酵母菌の一種です。

このピンクの菌も湿気が好きなのですが、それだけじゃなく、石鹸カスや皮脂汚れをエサとするので、お風呂場にどんどん生えてきます。

お風呂場以外だと、洗面台や、食器の水切りカゴの受け皿など、水気と石鹸カスがありそうな場所によく発生するんです。

この菌は特に害はないのですがヌルヌルするし、やっぱり見た目にも良くないので、しっかり除去する方が良いでしょう。

ただし意外と洗剤にも強い菌なので、よく掃除しないとまたすぐに生えてきてしまうため、こちらも何かと厄介なんです。

 

どの色のカビにせよ、衛生的に良くないので、なるべく早めに取り除いてきましょう。

 

スポンサーリンク

お風呂のカビに効くおすすめの裏技は?

では、掃除して落とすのが大変なカビは、どうやってキレイにするのかを紹介してきます。

パックしてカビを除去する方法

まずは、最も簡単な、カビにパックして取る方法から。

床などカビの生えた部分に、トイレットペーパーを三つ折りにしてかぶせてください。
そしてその上から、カビ取り剤を吹き付けましょう。

そのまま15分放置します。15分経ったら、あとはシャワーで流せば、頑固なカビもキレイに取れていますよ。

トイレットペーパーは水に溶けるので、そのままシャワーで流してOKです。

ゴシゴシこする必要もないので、とっても簡単!

しかも、パックすることで、奥深くまで根付いてしまったカビにも効果的ですよ。

クロカビにはもちろん、ピンク汚れもキレイになるので、試してみてください!

カビ取り剤がない時は、塩素漂白剤でも効果がありますよ。

ただし、お風呂場の換気は忘れずに。また、カビ取り剤を使う時は、ゴム手袋を付けておくことをおすすめします。

重曹でカビを取る

カビ取り剤を使わずに、重曹でカビをキレイにする方法もあります。

37度くらいのぬるま湯1リットルに、重曹を大さじ4入れてよく溶かします。

それをスプレー容器に入れて、カビに吹き付け23時間ほど、そのまま放置しましょう。

その後は、歯ブラシなどでこすれば、カビが取れますよ。

ただし、ゴムパッキンはこすってしまうと剥がれたり、傷ついてしまうので、出来ればパックする方法で、カビを取ったほうが良いでしょう。

 

 

どんな頑固なカビでも、これら裏ワザを使えば、きっと取り除けますよ。でもなるべくは、カビを発生させないようにしていきましょう。

入浴後は換気扇を回したり、こまめに換気をして、お風呂場を乾かしておくと、カビも生えにくいです。

お風呂掃除も定期的にして、石鹸カスなどもきちんと洗い流せば、ピンク汚れも発生しにくくなります。

そして、お風呂掃除のあとは、市販の防カビ剤をお風呂場に焚いておくと、更にカビの発生を抑えられるのでおすすめです。

まとめ

お風呂場のカビを取るには、カビ取り剤をパックするか、重曹を溶かしたお湯を吹きかければ、効果的にキレイに出来ます。

スポンジでゴシゴシこする必要がないので、かなり簡単ですよ。ぜひあなたの家のお風呂場でも試してみてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました