共働きをしている夫婦だと、家計の管理は夫と妻のどちらが、どんな方法で管理していくかは、かなり重要ですよね。
出来れば、お金が貯まる方法で管理していきたいと、どの家庭でも考えているはず。
そこで今回は、家計管理に悩んでいる共働き夫婦に向けて、他の家庭ではどうしているのか、管理するのは夫と妻、どちらが担当すると良いのかなどを紹介します。
共働き夫婦で家計を合わせて管理する?
夫と妻の給料を合わせて管理するべきか、それとも個人で管理した方が良いのか、共働きだと、そんな悩みが出てきますね。
では他の家庭ではどんなお金の管理をしているのか、紹介します。
共用の銀行口座をつくる
最も多くの共働き夫婦がしている家計の管理方法です。
銀行口座を新たにつくっておいて、毎月、給料が入るとその中から、夫婦で決めた金額をそれぞれ入金します。
そしてその口座に入れてあるお金から、生活費などをやりくりしていくという方法です。
共用口座があることで管理もしやすくなるし、通帳を毎月確認すれば、1カ月の収支がとても分かりやすいんです。
項目別に支払いを分担する
例えば、家賃や光熱費は夫が払い、食費やその他の出費は妻が払う、といったように、夫婦で分担してお金の管理をする方法です。
夫と妻、それぞれの収入に応じて、よく話し合って分担を決める必要があります。
夫の収入を家計に入れて妻の収入を貯蓄する
なるべく貯蓄をしておきたい夫婦におすすめ。
夫の収入を家計にあてて、妻の収入は貯めておくという方法です。
子供ができると妻が退職して収入がなくなるケースが多いので、その時に備えて、二人の収入があるうちから、しっかり貯蓄しておけるんです。
妻の収入の方が多い場合は、逆のパターンをしても良いかも知れませんね。
3つの方法を紹介しましたが、貯蓄を優先的に増やしたいのであれば、まとめて管理する方がお金を貯めやすいです。
夫婦別でお金を管理していると、お互いの収入も把握できないし、自由に使えるお金が多いと、無駄遣いしてしまう可能性もあるんです。
お金を貯めていくには、別管理よりも一括管理をしていきましょう。
共働き夫婦の家計の管理はどっちがやる?
管理方法と同時に重要なのが、夫と妻のどちらが管理を担当するかですね。
実は、共働きの家庭であっても、妻が管理しているケースが多いようです。
その理由としては、女性の方が家計簿をつけたりなど、お金の細かい管理をするのに向いているため。
ただし、妻よりも夫の方が数字に強く、お金の管理が得意なようでしたら、もちろん男性が財布を握っていたって構いません。
そして、お金の管理をするうえで、最も重要なのが、浪費癖がないことですね。
二人の収入の管理を任せていても、ついつい無駄遣いしているようでは、お金だけでなく、夫婦同士の信頼にも響いてしまいます。
ましてや、片方の知らぬ間に借金をしていては大変です。
浪費癖がなく、先々のことも見据えて、お金を管理できる方が担当するのが安心です。
妻にお金を管理してもらい夫はお小遣い制で、夫は1,2万円のお小遣いなのに妻は倍以上浪費している家計などよくTVなどで見られますよね。
これでは夫の仕事へのモチベーションアップにもつながりませんし、離婚の原因にもなりかねません。
そのため共働き夫婦におすすめしたいのが、夫婦二人で家計を管理すること。
どちらかに家計を任せっきりだと、毎月の収支も、現在の貯蓄額はいくらで、夫婦の全財産がどれくらいあるかも把握できません。
特に子供が出来てからだと、色々出費も増えますし、妻が仕事を辞める場合もあります。
その時にも備えて、夫婦お互い、積極的に家計管理に携わるようしにていると、管理する側の負担も減るだけでなく、後々になって揉め事も起きなくなります。
将来のことを夫婦でよく考えて話し合い、納得のいくかたちで管理するということが理想です。
まとめ
共働き夫婦は、個別に管理していると、無駄な出費が増えてしまう場合もあるので、二人の収入を合わせて、まとめて管理すると貯蓄を増やせます。
そして、お金の管理は、どちらかに任せてしまわずに、二人で協力しあって、収支も把握しながら行いましょう。
明るい未来のためにも、夫婦でよく話し合って管理していってくださいね!