//アドセンス自動広告

夏祭りの屋台と言えばこれでしょ!皆が必ず行く定番屋台は何処?!

祭り
スポンサーリンク

 

暑い夏が訪れてきましたね。やはり夏となると大好きな彼氏・彼女といろんなところにお出かけに行きたいと思います。
海水浴や花火大会など、様々な催し物がありますが、今回スポットを当てていきたいと思っているものは「夏祭り」です。

夏祭りと言えば何を思い浮かべますか?
わたがし・タコ焼き・焼きそばなどのおいしい食べ物から、金魚すくい・お面・お化け屋敷などの楽しい遊びを思い浮かべるかと思います。

私は夏祭りに行くと必ず焼きそばを食べますね。なんでしょう、家でも簡単に作れる焼きそばですが、やはりあの夏祭り独特の雰囲気の中で食べる焼きそばは格別なんですよね。ついつい2パック食べてしまいます……。(笑)

でも待ってください、そもそもなぜ夏祭りがあるのでしょうか?
みなさん知っていますか?意外と知らない夏祭りの由来についてこのサイトではまず取り上げていきたいと思います。

その後、先ほどご紹介した定番の屋台についてもこのサイトでは取り上げていきたいと思います。

 

スポンサーリンク

夏祭りの意味は?なぜ夏にお祭りをするんだろう

さて突然ですが、小さい子どもからおじいさまの世代まで幅広い世代に大人気の夏祭りですが、夏祭りって静かですか?(笑)

正直ものすごく賑わっていますよね。この賑わいが夏にお祭りを開催する理由の1つでもあるのです。わけがわかりませんよね。(笑)

なぜワイワイ楽しむことが関係しているのかと言いますと、それは夏祭りに鎮魂の意味合いがあるからです。

 

鎮魂とは簡単に表すと、亡くなった魂を穏やかにすることです。
夏になると台風や日照りや疫病、食中毒など様々な災いが昔から起きていました。

医学のなかったころの時代は、このような災いが起きる理由を幽霊が引き起こしているものだと思っていました。
確かに医学や科学がなかったら、誰しもそのように思うかもしれませんね。

そういった理由から、鎮魂の意味を込めて賑わうことで、幽霊さんも一緒に楽しんでもらう、といった形で夏祭りがあるのですね。

京都の夏祭りとしてあまりにも名高い祇園祭も、起源は大流行してしまった疫病を抑えるためだそうですよ。
やはり今も昔も得体の知れないものが出てきたら神頼み。これが一番ですね……(笑)

 

スポンサーリンク

絶対夏祭りに行くと寄ってしまう定番屋台はどこ?

夏祭りの由来が思いのほか暗いものだと知ったところで、次は話を明るい方向に持っていきたいと思います(笑)

夏祭りの屋台の定番、やはり食べ物は冒頭でもお伝えした通り「焼きそば」だと思います。
フラフラ屋台を巡っているとき、どこからともなくこうばしいにおいが……。
においのする方へ向かっていくと、そこではジャッ、ジャ、という音とともに鉄板の上で踊らされる麺が。もう、買うしかないでしょ?

持ち歩いて食べることには向いていませんが、屋台巡りで疲れた足を木陰で休めて、焼きそばを食べることが、やはり夏祭りには欠かせないと思います。
特に女性の方は口には出さずとも、浴衣でただでさえ疲れているのでずっと歩き続けるよりは一回休んでゆっくり話をする時間を作ってもらえたら喜んでくれること思います。

 

まとめ

いかがだったでしょうか。せっかくの夏休み。カップルで楽しい夏祭りを過ごしてくださいね。ただ夏祭りではスリなども多いので気をつけてください!

タイトルとURLをコピーしました